BLOG
-
寿会
初めて上七軒歌舞練場に行きました。2時間の踊りの発表会「寿会」です。無声劇を見ているようで最初は眠たくなりましたが、セリフのある女歌舞伎のような題目もあり、楽... -
宅建主任者試験監督員
10月21日(日)監督員として龍谷大学深草学舎に行って来ました。宅建協会より動員されており、これでもう10数回になります。特に試験日は絶好の行楽日和、日当がで... -
「美濃市うだつのあがる街並み」と「郡上八幡の宗祇水」
秋の宅建バスツアーでうだつのあがる街並みと郡上八幡の町を歩いてきました。どちらの町も歴史観の漂う建物が町並みの保存とともにうまく調和されていて、なつかしさと... -
京都滋賀県人会 総会開催
6月10日(日)南禅寺「八千代」にて平成24年度総会が開催されました。出席者100名に及ぶもので盛大に行われました。余興では林家染吉さんの楽しい落語でおおい... -
5月の戦績 光徳SVC
5月13日毎年恒例の体振主催の下京大会が下京体育館で行われました。小学校区対抗16チームの旧学区別で、試合形式は4チームのリーグ戦と上位4チームによるトーナ... -
氷見漁港と富山高岡
氷見の寒ぶり一度は食べてみたい、夏場もおいしい海の幸を求めて富山へ出かけました。 日本で3番目に大きな大仏である高岡大仏 海王丸パーク・・・富山湾新湊の湾岸開... -
京都の夏・・真っ盛り 夏ばて防止策
祇園祭も終わると、暑い夏本番を迎えます。7月27日のテレビでは、暑さが例年以下になりそうであること、高気圧が弱く、ゲリラ豪雨が増えるのではないかと伝えている... -
編鐘コンサート
日本古来の楽器なのか立証されないが、懐かしい音色のする、楽器である。水をすぐ近くに置くと、水禽窟のような音色、中国ではもっと大きな編成で、権力者の力を誇示す... -
法善寺横丁の水掛不動さんと焼肉とらちゃん
久しぶりに大阪みなみに出かけた。JR難波駅まで環状線を乗り継いでかなり時間がかかってしまった。知人に聞くと一番時間のかかる行き方であった。あっさり御堂筋線に乗... -
京都滋賀県人会 創立50周年記念式典・祝賀会
2010年6月13日京都ブライトンホテルにおいて、滋賀県嘉田知事、京都府山田知事、門川京都市長など70名の来賓を迎え、約200名の出席で盛大に開催されました...